以前の記事をご覧になりたい方は、以下をどうぞ。
台湾の太平洋SOGOで日本にマンゴーを空輸できます! |美好的一天
さて、twitterでもつぶやきましたが、SOGOに行ってマンゴー空輸の手配をしてきました。
去年と違う点がいくつかあったので、ご紹介がてらご報告したいと思います。
SOGO復興館で手続きしてきました
さて、今回私が行ったのは、SOGOの復興館です。
なぜここに行ったかというと、MRT20周年の記念1日乗車券を買いにいくついでに、マンゴーも注文しちゃおうと思ったからです(笑)
もう終わってしまいましたが、過去の収集癖についてはこちらをどうぞ(笑)
[台北MRT]20周年を記念した1日乗車券を発売中!|美好的一天
台北MRTは、これ以外にもお得なクーポンつきの、〇日乗車券(1~5日間有効の乗車券があります)を販売したりと、色々やっているみたいなので、今後も要チェックです!
SOGO復興館のMRT側の入り口から入ると、短いエスカレーターを上ったところ(B2階)に、スターバックスがあるのですが、その右側に手続きカウンターが設置されていました。
マンゴーが並べられていたり、売り子さんがたくさんいたりするわけではないのですが、のぼりが立っているので場所はわかるのではないかと思います。
緑の布がかかっているテーブルが、申し込みカウンターです。
この日は、男性の方2人が対応していました。
そして、なんと日本語が通じませんでした!
でも、隣のケーキ屋さんのお姉さんが日本語ばっちりな方で、助けていただきました。
もし、お姉さんがいなくても、注文票に送付先(住所と名前と電話番号。日本で宅急便を送るときに必要な情報と同じです。)と注文個数を書くだけなので、そんなに困らないかと思います。
注意点!
確認したところ、SOGOでは配達の日時は指定できませんでした。
6月初旬から発送が始まるとのことです。
日時指定したい方は、B3階にあるスーパー(citysuper)で注文するといいかもしれません。
注文した日時によって、配送の日時が決まる方式のようです。
citysuperの受付カウンターはこんな感じ。
レジの前に作られていましたが、私が行ったときは人がいませんでした。
「誰もいない時は、スタッフに声をかけてください」と書いてあったので、店員さんにお願いしてください。
中国語が話せなくても、カウンターまで連れて行って指をさせば分かってくれるはずです。
ちなみにこれに、予約の日時と配達日が書かれているんですが。
見にくいので(笑)書き出してみた!のですが、表の作成が上手くいかず、なんだかやっぱり見にくい感じに。。。
すみません。
予約締め切り | 到着日 | |
5月09日 | 5月18日~5月24日 | |
5月16日 | 5月25日~5月31日 | |
5月23日 | ✕ | |
5月30日 | ✕ | |
6月06日 | ✕ | |
6月13日 | 6月22日~6月28日 | |
6月20日 | 6月29日~7月05日 | |
6月27日 | 7月06日~7月12日 | |
7月04日 | 7月13日~7月19日 | |
7月11日 | 7月20日~7月26日 |
指定の日(といっても1週間程度の幅はありますが)に届けるには、何日までに申し込めばいいか、一目で分かります。
これなら、かなり配達日を絞り込むことが可能です。
用途に合わせてどうぞ。
ちなみに、太平洋SOGOはネットでも購入できます。
ただ、ページは中国語のみのようです。
SOGOのネット購入はこちら。
そして、統一時代百貨(元統一阪急)や台湾JTBでも、マンゴーの発送をやっているようです。
統一時代百貨はこちら。
台湾JTBはこちら。
統一時代百貨も、申し込み日によって大体のお届け日が決まっているようです。
JTBは、日本語&日本円決済でお申し込みができるのが、いいところですね!
私は、citysuperも候補だったのですが、ケーキ屋さんのお姉さんに「やっぱりSOGOのマンゴーがおいしい!」と言われたので、今年も素直にSOGOのマンゴーを注文しました。
今年は台南のマンゴーは不作で収穫量が少ないそうなので、みなさんもぜひお早めに!
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはお気軽にどうぞ!