【2018年版】台湾SOGO(遠東SOGO)で日本にマンゴーを空輸できます!

2018年5月1日火曜日

SOGO お取り寄せ マンゴー 空輸 台湾

t f B! P L
みなさん、こんにちは。

日に日に暑くなってきて、部屋と外の寒暖差にやられそうなmeihaoです。

さて、今日は皆さまお待ちかね?毎年恒例のSOGOからマンゴーを日本に送るお話です。

以前のマンゴーについてはこちらをどうぞ。

2016年のマンゴー
台湾の太平洋SOGOで日本にマンゴーを空輸できます!

2017年のマンゴー
 2017年版 台湾SOGOからマンゴーを日本に空輸しました

[報告]2017年版 台湾マンゴーが空輸されてきました!



2018年のマンゴー


さて、SOGOのマンゴーの予約ですが、4/1からすでに始まっています。
 (お知らせが遅くなってすみません~)

SOGOから送られてきたチラシと、カウンターに置かれていたポップの写真を両方置いておきます。
カウンターにあったポップ

こちらは、送られてきたチラシ



今年も例年通り、配送の時期は指定できません

6/15から順次発送とのことです。

去年も同じ時期に予約して、 受け取りはだいたい6月後半と言われていましたが、届いたのは7月初めでした。

SOGOのマンゴーは、食べ頃になったらお届け!が売りなので、配送日が前後することがあるようです。

去年は不作と言われていたので、少し時間がかかったのかもしれません。

価格は、1箱5kgで、2800元

去年は3000元のところ、サービス価格で2800元でしたが、今年は初めからこの価格。

何もかも値上がりしている台北で、安くなるのはうれしいです。

7/16まで予約できますが、13000箱限定なので、絶対欲しい方は早めの予約をオススメします。

ちなみに、ライチも空輸できます。

こちらは、1箱3kgで2500元。

3000箱限定で、5/31までのお申込みなので、欲しい方はお早めに。



SOGO復興館での予約方法


私は今年もSOGOの復興館に予約に行きました。
(ちなみに予約日は4/14です)

SOGO復興館の予約場所は、改札を出てすぐの短いエスカレーターを上がるともう見えるので、分かりやすくてオススメです。

改札を出たら、右手のSOGO入口の方に進んでください

SOGOに入って目線を上にやると、予約カウンターが見えます


なんだか、今年は暇なのか、バイトらしきお姉さんたち、やる気ない(笑)


ヤマザキパンの横にカウンターがあります

そして、今年も日本語は通じませんでした。
(経費削減なのかな。日本語できるバイトさんは高そうだしな。)

でも、注文票に送付先(住所と名前と電話番号。日本で宅急便を送るときに必要な情報と同じです。)と注文個数を書くだけなので、心配しなくて大丈夫です。

カウンターで手続き中

注文票は、こんな紙です。

手続き自体は、本当に簡単。

紙に必要事項を記入して、お金を払えば終わりです。

あとは、日本でおいしいマンゴーが届くのを待つだけです!

ちなみに、一度予約すると、SOGOから丁寧に「今年もいかがですか~」とDMが送られてきます。

すでに必要事項が印刷された注文書も届くので、数量を記入するだけで注文できます。

これが楽で、ついつい毎年SOGOに注文に行っちゃうんですよね。
(まんまと策略にはまっています笑)

これがDMです



カウンターで予約するとプレゼントがもらえます!


ご存知の方も多いと思いますが、SOGOのマンゴーは実はネットでも予約できます。

ネットの予約ページはこちら

今年はついに、ネットが日本語対応になってます!

ただ、カウンターに予約しに行くと、購入金額に応じてプレゼントがもらえます。

プレゼント内容はこちら

5000元(2箱)でドライフルーツ詰め合わせ。


中身はこんな感じ


箱によって、それぞれ中身が違います

去年はごそっと一袋ゼリーでしたが、今年はドライフルーツだし、箱の中身も個包装なので、お土産にするのに便利です。

そしてさらに、12000元(5箱)以上購入すると、ドライフルーツ詰め合わせに加えて、梅エキスがもらえます。



このプレゼントは初めてです。

去年は、 10000元以上で、さらに大きな詰め合わせセットだったので。

おいしいのかな?

また、SOGOのポイント(Happy GOカードです)を集めている方は、支払いでポイントがたまるので、店舗での予約がお得です。

それにしても、「12000元って、そんなに頼んだの?!」という声が聞こえてきそうです(笑)

最初は実家だけだったのが(母は「時期をずらして2箱送って♡」とおねだりしてくるので、毎年時期をずらして注文に行ってます)結婚して義実家にも送るようになり、夫も食べると言い出し、さらに今年は親戚にも送ってほしいと言われ。。。

1度送ると増えることはあっても減ることはありませんので、台湾在住で配送をご検討中の方はくれぐれも慎重にどうぞ(笑)

とはいえ、味は間違いなくいいので(私が台湾で食べているマンゴーよりずっとおいしい)自信をもってオススメできます。

日本でマンゴーを食べたい方、ご家族においしいマンゴーを食べさせてあげたい方、この機会にぜひどうぞ!



おまけ(その他の注文方法)


ちなみに、この時期SOGOだけでなく、至る所でマンゴー配送の予約をやっています。

統一時代は、SOGOより100元安いようです。
(ネットでの予約のページが見当たらないので、店舗での受付だけかもしれません)



JTB台湾でも、ネットで注文できます。

5kgはこちら。2.5kgはこちらからどうぞ。

ではでは、皆さまどうぞ素敵なマンゴーライフを!

今年は当たり年らしいので、私もとても楽しみです!


楽天でも台湾マンゴーを発見!

作品

Contributors

自分の写真
台北でお仕事しています。住み始めて4年目になりました。あいかわらず中国語に悪戦苦闘しながら、毎日がんばっています。 3年目でやっと、台湾が自分の居場所になってきたなぁと感じ、4年目の今は日々を楽しめるようになってきました。 甘い物が大好きで、スイーツのおいしいカフェを探すのが好きなのですが、最近は仕事に追われて出来ていません。 2018年は、仕事を頑張る年にしたいです!

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ