中正紀念堂すぐそば 杭州小籠包湯に再び行ってきました

2016年4月15日金曜日

グルメ 小籠包 台北

t f B! P L
こんにちは、meihaoです。

台北はここ数日で一気に真夏のような気候になりましたよー

でも、時々ザーッと降る雨は、まだまだ春だなという感じです。

これから台北に旅行にいらっしゃるみなさんには、折りたたみ傘と重ね着(脱いだり着たりできるように)をオススメします。


さてさて今日は、中正紀念堂近くの杭州小籠包湯に行ってきたので、そのご報告です。




実は、以前にも一度訪れたことがあるので、今回は2回目。

最近は日本でも有名になっているのか、日本人のお客さんも多い印象です。

1回目行ったときは、日本語話せる店員さんなんていなかったのに、今回は日本語が話せる方がいました。

ちなみに行ったのは、日曜日の夕方5時ごろ

待ち時間少なく、15分くらいで入れました。

先に書き込み式の注文票を渡されるので、15分くらいだとメニューを決めているうちに呼ばれる感じです。

メニューに夢中になりすぎて、呼ばれていることに気づかない!とならないように、ご注意ください(私たちのグループはやりました笑)


こちらの台北ナビさんの記事も詳しいです。

というか、実は食べるのに夢中になりすぎて、写真を撮り忘れました(大失態!)

なので、今回はオススメ料理だけ。

小籠包はもちろんなのですが、「南瓜糕」が、甘さ控えめながら美味しかったです。

かぼちゃの形をしたデザート点心です。

ただ、このお店は出来た料理からどんどん運んでくるので、デザートであっても、途中でどんどん来てしまいます。

少し待ってでも甘い物は最後に食べたい!という方は、後で追加注文した方がいいと思います。

それから、「蟹黃豆腐煲」もオススメです。

これは蟹の卵と豆腐が入った、黄色いスープです。

濃厚な味がしておいしかったです。

特にこのお店だけの料理というわけではないので、他のお店のものと食べ比べてみるのも、楽しいかもしれません。

あと、小菜の中に、「大根のゆず漬け」がありました。

お友達いわく、台湾のゆずは全て輸入品なので、高くてあまり使われないそうです。

個人的には大根がもう少し漬かっている方が好みでしたが、味は日本のお漬け物そのものでした。

在台者の方にオススメの一品です。

それから、「ピータンの上に漬け物」を乗せたものも、おいしかったです。

ピータン好きな方はぜひ一度お試しください!

あー写真がなくて、とても残念です。

近いうちにもう一度行きたいですが、小籠包は8個からなので、1人で行ってもたくさん食べられないんですよね。

誰か誘って行かなければ!

1人だけど、杭州小籠包湯の小籠包が食べたい!という方には、民生東路にある支店がオススメです。

杭州小籠包湯 民生東路店でひとりランチ|美好的一天

落ち着いたおしゃれな雰囲気で、ゆっくり食事できますよ!

ではでは、今日はこのへんで。



作品

Contributors

自分の写真
台北でお仕事しています。住み始めて4年目になりました。あいかわらず中国語に悪戦苦闘しながら、毎日がんばっています。 3年目でやっと、台湾が自分の居場所になってきたなぁと感じ、4年目の今は日々を楽しめるようになってきました。 甘い物が大好きで、スイーツのおいしいカフェを探すのが好きなのですが、最近は仕事に追われて出来ていません。 2018年は、仕事を頑張る年にしたいです!

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ