色々と書きたいことはあるのですが、ちっとも筆が追いつきません。
今日は毎年恒例、SOGOで日本へのマンゴー空輸を注文してきたお話しです。
マンゴーの空輸申し込みは4月から始まっています。
今年も去年の台風の影響で、マンゴーは依然として不作のようなので、
絶対食べたい方は早めの申し込みをおすすめします。
去年のマンゴー申し込みについては、こちらをどうぞ。
台湾の太平洋SOGOで日本にマンゴーを空輸できます!
[報告]太平洋SOGOでマンゴーを日本に送ってもらいました
去年(2016年)のマンゴーはこんな感じでした
2016年の夏に注文したマンゴーは、こんな感じで日本に届きました。
中はこんな感じ。
去年は8個だったので、これでも小ぶりな方だと思います。
去年も不作という話だったので、その影響なのかもしれません。
でも、5kgってけっこう入っていますよね。
つやつやのきれいなマンゴー
いい匂いがして、もう早く食べたい!という気持ちでいっぱいです。
さっそく切り分けてみたのが、こちら。
触った感じは硬めでしたが、甘くておいしかったです。
というか、高いマンゴーなので当たり前なのかもしれませんが(空輸代も入っているので、どこまでがマンゴーの値段かわかりませんが)、このマンゴー本当に甘くておいしかったです!
台湾で買って食べていたマンゴーってなんだったの?と思いました。
果物屋さんのマンゴーは、きっと自分で追熟させる必要があるんですよね。
私はいつも虫が寄ってくるのと、腐らせるのが怖くて、家で追熟させずになるべく熟れていそうなマンゴーを買ってくるのですが、それでも熟れ方が足りないのかも。
私と同じように追熟が苦手な方は、食べ頃で空輸されてきているこのマンゴーおすすめです。
箱の中には、こんな風に説明書も入っていますので、マンゴーを食べなれない方でも安心です。
今年のポイント
注文方法はほぼ例年と変わりませんが、特筆すべきは価格でしょうか。
去年も一昨年もひと箱3000元でしたが、今年は他社との価格競争か?
ひと箱2800元に値下げとのことです。
期間限定ではなく、申し込み終了までずっとこの価格とのことでした。
少しでもお安くなるのはうれしいですね。
お申込みは以下の店舗で受け付け中です。
中国語のみですが、SOGOのネットでも注文を受け付けているようです。
HPはこちら。
おいしいマンゴーを日本に送りたい方はぜひ。
旅行でいらしている方も、注文して帰れば、日本でマンゴーが楽しめますよ。
デパートではクレジットカードが使えるのも、うれしいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはお気軽にどうぞ!